BreakDance Breaking (ブレイキング)
ブレイキング(Breaking)は、1970年代にニューヨーク市のブロンクス地区で発展したストリートダンスのスタイルで、ヒップホップ文化の一部として誕生しました。
「ブレイクダンス」とも呼ばれますが、ダンサーたちは「ブレイキング」と呼び、ダイナミックなフットワーク、回転技、フリーズ(ポーズ)を特徴とし、音楽の「ブレイクビート」に合わせて踊られます。
ロック・ステディ・クルーとニューヨーク・シティ・ブレイカーズは、ニューヨークで1970年代後半から1980年代初頭にかけて生まれた、ヒップホップ史上最も影響力のあるブレイクダンス・クルーの二つです。
ロック・ステディ・クルー (Rock Steady Crew)
結成: 1977年、ブロンクスで結成。
創設者: ジミー・ディー (Jimmy Dee) とジミー・リー (Jimmy Lee) が始めたが、クレイジー・レッグス (Crazy Legs) ことリチャード・コロンが参加し、クルーのスタイルと影響力を拡大させました。
Rock Steady Crew ◀◀◀ ロックスティディクルーのプロモーションはこちらから
ニューヨーク・シティ・ブレイカーズ (New York City Breakers)
結成: 1980年代初頭 (元はフロアマスターズという名前でした)。
主要メンバー: リル・レプ (Lil Lep)、ミスター・ウェーブ (Mr. Wave)、トニー・「パワフル・ペクスター」・ロペス (Tony “Powerful Pexster” Lopez) などがクルーの成長に貢献しました。



Waving (ウェーブ)
ウェーブダンス(Waving)は、ストリートダンスの一種で、特にポッピングと密接に関連しています。1970年代にカリフォルニア州で発展し、体の各部を波のように滑らかに動かすことが特徴です。このスタイルは、体の一部から別の部分へと連続的に動きを伝えることで、まるで波が伝わっているかのように見える効果を生み出します。
Mr. Wave(ミスター・ウェーブ)は、ウェーブダンスの先駆者として知られるダンサーで、特に「ウェーブ」と呼ばれる独特の動きで有名です。
彼は、流れるような手や腕の動きを使い、視覚的に美しいパフォーマンスを披露し、1980年代に活動を始め、ニューヨークシティブレイカーズなどのダンスクルーとともにダンスシーンに影響を与え彼のスタイルは、ダンスの技術と芸術性を融合させたもので、多くのダンサーにインスピレーションを与えています。


BreakDance Popping (ポッピング)
ポッピング(Popping)は、1970年代にカリフォルニア州フレズノで発展したストリートダンススタイルで、筋肉を素早く収縮させる「ヒット」と呼ばれる動きが特徴で、これにより体の特定の部分が瞬間的に「ポップ」するように見えます。
さまざまなスタイルやテクニックがあり、特に「ロボット」や「ウェーブ」と呼ばれる技術が有名でダンスの表現力を高めるために、コミカルな動きや物真似、視覚的トリックも多く取り入れられます。
ポッピングは、ブレイキングやロッキングと並んで、ヒップホップダンスの基礎を成すスタイルの一つでもあります。

Electric Boogalooは、1970年代にカリフォルニアで発展したストリートダンススタイルで、ロボットダンスやポッピンなどの技術が特徴です。
特に「ポップ」と呼ばれる筋肉の瞬間的な収縮による動きを強調し、スムーズなスライドやリズミカルなステップが特徴的です。ダンスクルー「Electric Boogaloos」がこのスタイルを広め、1980年代のブレイクダンスやヒップホップダンス文化に大きな影響を与えエレクトリック・ブガルーは今でもポッピングダンスの基本として知られています。

Mr. Wiggles(本名: スティーヴ・クレメンス)は、伝説的なダンサーで、ロック・ステディ・クルーやエレクトリック・ブガルーズのメンバーとして知られています。
彼はポッピン、ロッキン、ブレイクダンスなど幅広いスタイルに精通し、ヒップホップの世界で重要な影響力を持っています。ダンスだけでなく、ラップやグラフィティ、演技にも才能を発揮し、ヒップホップ文化の多方面で活躍。

Pop N Taco (Bruno Falcon)
ポッピンのパイオニアであり、特に滑らかなムーブメントや独自のスタイルで知られるダンサーです。映画『ブレイクダンス』やマイケル・ジャクソンの「Smooth Criminal」のミュージックビデオに出演し、世界的に注目されました。彼のユニークなダンスは、ストリートダンス界に大きな影響を与えました。
Popin Pete (Timothy Solomon)
エレクトリック・ブガルーズの創設メンバーの1人であり、ポッピンスタイルを世界に広めた先駆者です。彼のダイナミックでエネルギッシュな動きは、多くのダンサーにインスピレーションを与え、ポップダンスを進化させました。40年以上にわたり、彼はポッピンのトップアーティストとして活躍しています。
Skeeter Rabbit (James Higgins)
エレクトリック・ブガルーズのメンバーであり、ポッピンの技術における重要人物です。彼の速いフットワークとリズム感は、ダンススタイルに個性を与え、多くのダンサーに影響を与えました。彼は、ストリートダンスの文化を強化し続けた熱心な指導者でもありました。

Mr. Animation(トニー・ホール)
ポッピンとストリートパフォーマンスで知られる伝説的なダンサーです。彼の独自の「アニメーション」スタイルは、まるでキャラクターが生きているかのように動きを誇張し、特にロボットやスローモーションを取り入れたパフォーマンスで有名でした。ロサンゼルスのストリートで活動を始め、世界中の観客を魅了し、ストリートダンスの発展に大きく貢献した存在です。


こちらは管理者の私が気に入ってる動画です、POPPING中国大会の模様ですね。
何と言っても、このピンクの女の子が可愛いしすごく気合が入っているのがとてもいいです、ポップする跳ね具合も最高にカッコイイです。

私が個人的に大好きだったダンサーがこの男の子、フラッシュダンスで路上でロボットダンスを披露した白い帽子の男の子です。 Rock Steady Crew のメンバーで名前は「Normski」だと思います。
この動きは教えて貰って出来る動きじゃないですよね。

コメント