運営者情報 プロフィールのご案内

mybest-music.jp にようこそ お越しいただきありがとうございます。

ブログ・サイト情報

サイト・ブログ名Old & NewSchool な Hiphop,R&B,Funkのちょっとマニアックな音楽を
サイト・ブログURLhttps://mybest-music.jp/
連絡先https://mybest-music.jp/contact/
個人情報の保護http://mybest-music.jp/privacy-policy/
当ブログ開設時期2025年7月 

運営者情報

運営者村岡 東亜
運営管理TK markets (個人事業登録業者) 村岡 東亜
所在地香川県高松市木太町3699-1
運営者 出身地大阪府東大阪市
プロフィール画像
経歴 ・1986年 東京でDJ見習い
 ・1991年 大阪でDJで就職
 ・1991年 Linux技術・情報処理技術を取得。
 ・1995年 物流業務に就職
 ・1997年 ホスティング・レンタルサーバー運営会社を設立
 ・2005年 物流関連会社業務と副業でホームページ制作代行を運営
 ・2024年 TK markets (ホームページ制作代行及びシステム保守業)開業
 ・現在 フリーランスでホームページ制作とシステム保守を運営
 ・空き時間で、ブログ運営
趣味パソコンの自作・PCDJでのスクラッチの練習・PCゲーム
知識・Linux技術
・情報処理技術
・HTML5認定

SNSへの掲載情報

Facebookhttps://www.facebook.com/profile.php?id=61579797940325
Xhttps://x.com/MuraokaToua
Instagramhttps://www.instagram.com/muraokatoua/

ブログを始めたきっかけ

昔、若い頃は毎日ディスコ通いで明け暮れていて、当時カッコイイFunkyな曲が掛かりだすと決まってダンスが上手い人がホールに出てきてカッコイイダンスを踊っていました、それから当時はダンスの練習とカッコイイダンスの曲を買い漁っていました。
ちなみに、初めて買ったダンスのレコードが「CameoのYour Love Takes Me Out」でした。
それから、段々レコードが溜まってくると、次はDJに憧れてきます。(私だけでしょうか?笑)
なんとかDJになれないかと、知人と東京でなんとか見習いで店に入ることが出来たのですが、当然見習いなので給料はありません。
これではと思い、店をやめて大阪の都心から離れた小さな町にある小さいディスコに何とか就職出来ましたが、やはりご飯が食べて行けず、退職して物流関連の会社に就職、その頃はまだパソコンがこの世に無く家で一人でラジカセのWデッキで曲を繋いでいじっていました。
その頃、街の小さな映画館で上映していたのが「Wild Style」、友達と見たのが HiphopとBreakDanceの出会いでした。
ドハマリしました。
それから、家の古いレコードプレーヤーで見様見真似でキュッキュやりまくりましたよ(1回、キュってすると針がとびます笑)、給料を貰ってすぐに「テクニクスのSL1200MK2」を、大阪なんばの日本橋に買いに行ったのを思い出します(とりあえず1台だけ)。

その後、世にパソコンが発売され、シャープの一番安いパソコンを購入しインターネットで、RAPの音楽を調べまくりです。
当時は、レコード屋さんにもHIpHopのジャンルが無く、RAPというジャンルでした、確か当時のグラミー賞でもHipHop部門では無くRAP部門だったと思います。

ここからが、やっと本題です。

このブログのコンセプト

そこで、今やインターネットですぐに見つかるHipHop等の情報や、Danceブームの到来、BreakDaneのオリンピックの競技化など、いろんなHipHopやDance好きやBlackMusic好きな方たちに、私が今まで集めた曲やレコードや当時のルーツ的な情報をブログで知ってる限りの情報を公開し、世に出ていないすごくカッコイイ曲がいっぱい有ることや、RAPの起源やBreakDanceの起源など、
いろんな、関連する情報を提供し公開することでOld & Newschoolの音楽を沢山知ってほしいと思います。
昔そんなに流行ってもいなかつたHiphopやFunkサウンド、路上でダンスする人口も増えてきている、私が大好き黒人サウンドのHiphopサウンドはもちろん以外にもmellow-Hiphop・Chicano-hiphopや日本では取り上げられない素晴らしい海外アーティストがたくさん居てそれぞれが素晴らしい楽曲を持っている。
そんな素晴らしいアーティストや楽曲をOldschool時代から現在まで、このブログのご覧の同じ趣味の方々に自分のコレクションに追加出来るような楽曲を発見して貰えるような、ついつい確認したくなるブログにするのが一番のコンセプトです。

ブログ運営について

このブログは、アフィリエイトにて収益を行っております。
ブログ内にてご紹介している、楽曲などのCDやDVD、またはダウンロードによるデジタル販売によるアフィリエイトのASPサイトにリンクしているコンテンツが御座いますのでご了承下さいませ。

当ブログが利用しているアフィリエイトASP
・Googleアドセンス
・amazonアソシエイト
・楽天アフィリエイト
・バリューコマース
・リンクシェア−
・afb
・アクセストレード


広告に関するポリシー
プライベートポリシー
はこちらからご確認いただけます。

お問い合わせはこちらから

 連絡先contact@mybest-music.jp
 メールフォームご連絡メールフォーム 
ご質問やご意見がございましたら、ぜひご連絡下さいませ。